お知らせが有りました^^
--------
第58回 令和4年8月13日(土)開催
~障害年金の受給資格、年金額、手続きの方法
その他について、ご相談を受けたまわります~
日時:令和 4年 8月13日(土) 10:00~15:00
会場:北海道難病センター 3F 札幌市中央区南4条西10丁目
●会場でのご相談は、必ず予約をされてからお越しいただきますようお願いいたします。
電話:090-1300-9751 (面談のご予約はこちらへ)
●お越しになるのがご無理な場合は、当日、下記のお電話で、ご相談を受けたまわります。
電話:090-3773-9017 (当日のみの相談専用電話)
●当日ZOOMでの非対面相談をご希望の場合は、相談の予約電話にてお伝えください。
●対面相談には、マスクの着用をお願い申し上げます。また、センターにご入場の際、
検温をさせていただきますので、ご了承ください。
●個人情報は、相談会以外の場において使用することはありません。
◆障害年金の疑問、質問に、わかりやすくお答えいたします。
・障害年金の相談、請求をお考えの方、ご家族の方
・初診日が不明等で、過去に受給できず、再度請求をお考えの方
・不支給や却下のため、不服申立(審査請求)をお考えの方
・患者様へアドバイスが必要な医療関係者の方
●行政窓口での説明がよくわからない等でも、どうぞお気軽にお越しください。
◆受給できる傷病の一例ですが、ほとんどの傷病が含まれます。
・うつ病、統合失調症、てんかん、発達障害、知的障害等の精神疾患
・脳出血、脳梗塞等での後遺症、失語症、高次脳機能障害
・肝臓、肺、心臓、腎臓の疾患、心臓ペースメーカー装着や人工透析中等
・人工骨頭や人工関節を挿入置換したとき、人工肛門、人工膀胱を造設したとき
・ガンや難病で治療中、糖尿病による合併症など
●病気やケガで働けない、日常生活を送るのが困難になった等、ご相談ください。
◆相談員(北海道社会保険労務士会所属)4名で対応します!!
社会保険労務士 河合 泰信 社会保険労務士 熊谷たか子
社会保険労務士 小松勢津子 社会保険労務士 羽田 保子
~どうぞお気軽にご相談ください~
主催:障害年金サポート社労士の会 後援:一般財団法人 北海道難病連
--------
楽しいモグラクラブの平田です。
添付 | サイズ |
---|---|
snms56.jpg | 172.32 KB |