「不思議な国のおばちゃんと仲間たち」では、
ヒラタは遠い昔に夏休みが終わるころになると、夏休みの宿題がまるで出来ていなくて、
学校に行くのが嫌だな~と思っていました。
大人もいろんな世界や場所が有るのと同じで、子供もいろんな世界や場所が必要ですね。
自然の中の世界有るしね。
一人ではない事を実感できることが出来ますように、願っています。
楽しいモグラクラブの平田です。
8月18日(水曜日) キノコのスパゲッティ
クルミとココナッツのクッキー
8月19日(木曜日) 卵のチャーハンとスパゲッティ
8月20日(金曜日) 鶏肉入り蕎麦
8月 9日(月曜日) チャーハン (写真なし)
8月10日(火曜日) 和風スパゲティ
8月11日(水曜日) スパゲッティ(写真なし)
8月16日(月曜日) アサリの混ぜご飯と味噌汁
8月17日(火曜日) 炒飯と味噌汁
工房mole通信 83号
8月 2日(月曜日) アサリとブロッコリーの混ぜご飯と味噌汁
8月 3日(火曜日) ちらし寿司と味噌汁
8月 4日(水曜日) カレーチャーハン
8月 5日(木曜日) スパゲティナポリタン
8月 6日(金曜日) キノコの混ぜご飯とスパゲティナポリタン
7月26日(月曜日) カレーチャーハンと味噌汁
7月27日(火曜日) グリンピースご飯と味噌汁
7月28日(水曜日) ソーメンサラダ
7月29日(木曜日) ホタテのチャーハンと味噌汁
7月30日(金曜日) アサリの混ぜご飯と味噌汁
「不思議な国のおばちゃんと仲間たち」では、
ヒラタは言葉って中々伝わらない事があるな~て思っています。
この人ならあまり言わなくても分かってくれると思ったりしていると、
相手は訳が分からない事っていっぱいある。
又、相談しても最後は自分の考えで言葉を言わなければ、
相手も動きようがないことってあります。
自分の言葉は生活するうえで、とても大切だと思っています。
小さい頃のヒラタは、母親から言われたことの返事が中々出来なくて
「う~と う~と」と何度も言って、トンチンカンな答えを出して
とても母親からがっかりした顔を見るのが辛かったです。
中学まで1日3つぐらいしか話すことが出来なかったけど、
今は周りに「うるさい!」と言われるぐらい話をしています^^
人は変われるのだと実感しています^^
今日の題名は「自分の言葉で」です。
見てください^^
楽しいモグラクラブの平田です。
暑中お見舞い申し上げます。
いかがお過ごしでしょうか?
北海道も連日の暑さで、平田家の愛犬もばててます。
「不思議な国のおばちゃんと仲間たち」も
暑いのでぐったりしています。
平田もしょっちゅうドジをしていて、心と体調に気を付けて乗り越えたいと思っています。
題名は「暑い日」です。
見てください。
楽しいモグラクラブの平田です。
7月15日(木曜日) ちらし寿司と味噌汁
7月16日(金曜日) 炒飯と味噌汁
7月19日(月曜日) グリンピースご飯と味噌汁
7月20日(火曜日) 混ぜご飯と味噌汁
7月21日(水曜日) バジル入りペペロンチーノ
7月 8日(木曜日) ソーメンサラダ
7月 9日(金曜日) 混ぜご飯と澄まし汁
7月12日(月曜日) 和風スパゲッティ
7月13日(火曜日) 混ぜご飯とスパゲッティと味噌汁
7月14日(水曜日) シーチキン入りソーメン
「不思議な国のおばちゃんと仲間たち」のへのかっぱちゃんは
自信がなくて不安になりますが、小さなことから少しずつ遣っていこうとしています。
「地道、着実」の積み重ねる事は中々出来ないけれど、急がば回れが
自信につながると思います^^
楽しいモグラクラブの平田です。