『 イギリスアナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」 』
を買ってきました。
外からの客観的な目線て大事だと思います。
中に居たら分からない事が結構ありますから。
強みと弱みが分かったら、ベテランは問題解決もテキパキ出来ますね。
今日はコーヒープリンを工房moleで作ってもらったので、休憩のときに食べながら
この本を読もうと思います^^
追伸、平田もベテランの歳になりました。
ADHDですが気長になり、その良さも分かってきました^^
感謝です。
楽しいモグラクラブの平田です。
パンの手作りを食べたいと思って、今日の就労継続支援工房moleの
食事会で、ウインナーとちくわパンとサラダを作って食べました。
皆の力作で、とても美味しかったです。
発酵にとても時間がかかりました。
菌で膨らんで生きているんだな~て思いながら作りました。
スローフードも時には良いものだと思います^^
楽しいモグラクラブの平田です。
社会福祉法人 静内ペテカリ
エンジン就労継続B型支援事業所
カフェサロン ぱれっと
http://www.shizunaipetekari.com/facility/enjinbgatasien/
の支援者さん2人とお仲間の4人の方達が、4月17日の北海道新聞の「興味 深人」
の平田の全道版の記事を見て見学に来てくれました。
皆さんには、特定非営利活動法人 札幌障害者活動支援センター ライフ(札幌市委託事業)
アウトソーシングセンター 元気ジョブ方から
就労継続支援B型工房moleの仕事を貰って仕事ぶりを観て頂いただきました。
元気ジョブの方に仕事を頂いた事に感謝しました。
http://www.genkijob.jp/index.html
また静内の遠くから来ていただいた皆様にも感謝しました。
これから大勢の方達に見学して頂きたいと思っています。
エンジン就労継続B型支援事業所の支援者の方達と平田です。
許可を取りましたので発信いたします。
追伸、メディアの方達の縁にも有難いと感謝しました。
これからも宜しくお願いします^^
楽しいモグラクラブの平田です。
前にも入れましたが就労継続支援工房moleB型では
http://mog.la/action/job-assistance.html
※『灯 心理臨床オフィス』
代表で当法人理事でもある佐々木智城臨床心理士が工房moleの利用者の方に、
7月から日にちを決めてセラピーを受けたい方のみ行う事になりました。
専門家の智恵を工房moleの支援に生かし、より良い支援を行いたいと思います。
そして利用者の方が自分を活かせるきっかけになればと願っています。
多くの利用者さんに来て頂きたいと思います。
追伸、6月4日月曜日はレアチーズケーキ
6月6日水曜日は蕗と芋の味噌汁を作りました。
楽しいモグラクラブの平田です。
第十一回「中村屋寄席」に行ってきました。
演目
====
一、 落語 「へっつい幽霊」 月の輪熊八
一、 落語 「厩火事」 茶会家楽志
お仲入り
一、 落語 「妾馬」 月の輪熊八
====
落語はくすっと笑えて、良いな~と今回も思いました。
日本の昔の暮らしなども分かって、そちらにも平田は興味が出てきました。
楽しいモグラクラブの平田です。
就労継続支援B型 工房moleのフェイスブックを作りました
見て下さい。
https://www.facebook.com/support.for.employment.continuation.mole/
----
イイネを押していただくと嬉しいです。
まだ平田は慣れていないので、いろいろな活動をヨチヨチながら入れていきますね。
利用者さんも募集していますので宜しくお願いします^^
追伸、玄関に花の鉢植えを置きました。
心が和みます^^
楽しいモグラクラブの平田です。
5月28日の月曜日に「ラムレーズンパウンドケーキ」を作りました。
5月30日の水曜日に「豚汁」を作りました。
5月31日の木曜日に「生チョコタルト」を作りました。
とても美味しかったです。