9月12日(月曜日)シーフードの混ぜご飯と味噌汁
9月13日(火曜日)卵チャーハン
9月14日(水曜日)ヒジキの混ぜご飯と味噌汁
9月15日(木曜日)混ぜご飯と味噌汁
9月 6日(火曜日) 混ぜご飯と味噌汁
9月 7日(水曜日) 卵チャーハンと味噌汁
9月 8日(木曜日) ヒジキの混ぜご飯と味噌汁
9月 9日(金曜日) キノコの蕎麦
8月31日(水曜日) にゅう麺
9月 1日(木曜日) 和風スパゲッティ
9月 2日(金曜日) 混ぜご飯とスパゲッティと味噌汁
9月 5日(月曜日) 混ぜご飯と味噌汁
8月25日(木曜日) にゅう麺
8月26日(金曜日) キャベツいっぱいのチャンプルーと味噌汁
8月29日(月曜日) シーフードの混ぜご飯と味噌汁
8月30日(火曜日) すり身入りの蕎麦
独立行政法人福祉医療機構令和4年度社会福祉振興助成事業で、
『共に幸せに生きる!引きこもり等の方に寄添い伴走する支援者育成』を
楽しいモグラクラブで行っています。
講師の方の動画をアップいたします。
是非見てください。
第2回目は、
自閉症者地域生活支援センターなないろ 所長 加藤潔さんの動画です。
『引きこもりと発達障がい』
https://www.youtube.com/watch?v=FwqIvBe-kbs
楽しいモグラクラブの平田です。
独立行政法人福祉医療機構令和4年度社会福祉振興助成事業で、
『共に幸せに生きる!引きこもり等の方に寄添い伴走する支援者育成』を
楽しいモグラクラブで行っています。
講師の方の動画をこれからアップいたします。
是非見てください。
第一回目は、
特定非営利活動法人レター・ポスト・フレンド 理事長 田中敦さんの動画です。
『当事者の親が亡くなった時に起こること
~親支援の立場から見えること~』
https://www.youtube.com/watch?v=_g2De6Owk9s
楽しいモグラクラブの平田です。
8月19日(金曜日) スパゲッティナポリタン
8月22日(月曜日) 鶏肉とゴボウの炊き込みご飯
8月23日(火曜日) 雑炊
8月24日(水曜日) イワシ缶の蕎麦
『発達が気になる子の「ステキ」を伸ばすかかわり方――家庭や地域でできるポジティブ』
加藤潔 著
『発達が気になる子のステキを伸ばす「ことばがけ」――
一番伝わりやすいコミュニケーション手段、それがその子の“母国語"です』加藤潔 著
の本を読みました。
とても心が暖かくなるようなコツを学びました。
昔の平田はマイナス思考で、自分が出来ない事にとても悩んでいました。
今は「発達障がいの器」の中で、何が出来るかドジをいっぱいして、
皆さんにお世話になるけれど、ワクワクしながら考えています。
平田の考える事は映像的で、この頃言語でも伝えることが少し出来るようになり、
発達の平田の発達の母国語と共に、一般の言語も少し分かり、他の人達の
発達の映像的な考えを一般の人達にも、翻訳が少し出来るようになりました^^
英語など話せないけど、結構バイリンガルになりました。
加藤さんの本で、発達の子達がバイリンガルに育てばよいな~と思います。
楽しいモグラクラブの平田です。
8月15日(月曜日) ソーメンチャンプルーと味噌汁
8月16日(火曜日) シーフードの混ぜご飯と味噌汁
8月17日(水曜日) 鶏肉入り蕎麦
8月18日(木曜日) 卵蕎麦
8月 5日(金曜日) ベーコンの混ぜご飯と味噌汁
8月 8日(月曜日) シーフードの混ぜご飯と味噌汁
8月 9日(火曜日) 卵雑炊
8月10日(水曜日) 野菜いっぱいのソーメン